「グリミン」の原材料であるグリシンとは
からだの元をつくっているのがアミノ酸です。グリシンは、アミノ酸そのもので、例えば天然のあゆ(1,100mg/100g)、さざえ(1,700mg/100g)、鶏肉(1,100mg/100g)などに豊富に含まれています。
グリミンについて
「グリミン」は、1包あたりグリシンが3,100mg配合されています。1包(3.2g)あたりの標準栄養成分表示は以下の通りです。エネルギー 12.7kcal、たんぱく質 3.1g、脂質 0g、炭水化物 0.1g、ナトリウム 0mg、グリシン3.1g。グリシン効果を実感するには1日あたり3,000mgのグリシンが必要です。実際の食事でこの数値をクリアするのは難しいですので、サプリメントで手軽に摂取出来るように設計されています。1包づつに分かれているスティックタイプですので1日の量を計ることなく手軽に摂取して頂けます。また、お出かけの際にもそのままお持ち頂けるので便利です。グリシンそのものですと飲みづらいという方も多いので、グリミンは、酸味をアクセントにクエン酸を配合して、味は爽やかなグレープフルーツ味に仕上げています。多くの方が、グリミンとリッチパウダーのL-トリプトファンを一緒に購入しています。
原材料
グリシン、香料、クエン酸
サプリメントについて
リッチパウダーで製造しているサプリメントは、製品のコストは考慮せずとにかく原末であることと、含有量にこだわって製品を作っています。また企業理念として販売価格にあわせて含有量を調整することは全く実感のないサプリメントを製品化することになり、本末転倒であるという信念、原則から生まれています。リッチパウダーは毎年、上智大学のソフィア祭に協賛しています。